丹頂鶴 と ジャム用リンゴ と 夕虹
ジャム用リンゴを求めて岩見沢のりんご園まででかけました 途中、長沼町に入るとすぐの畑でタンチョウの親子らしきを発見 何時もの望遠の効くカメラを持っていなかったのでこれが限度 拡大してみました この子は今年誕生した幼鳥ですね お母さんかな? 少し離れたところに、お父さんかな? この2~3年近くの舞鶴遊水池で子育てをしていますが一羽しか育たないようです一冬、親子一...
秋薔薇 & ホワイトキルト
最低気温 最高気温 23日 8、7度 20、7度24日 8、2度 21度 「暑さ寒さも彼岸まで」と、申しますが一気に気温が下がって冬が迫って来るような焦りを感じるお彼岸です 秋薔薇が春とは違う冴えた色で咲いています蟻さんかしら?蜂さんかしら?虫が隠れていますね!蜂さんでした フェリシモのホワイトキルト8作目は、シャ...
熊吉くんの弟分を作ったよ
昨日は「黒の日」と言うことでクロ兵衛を作りました 以前作った熊吉君の良い友達になりそう 小さなぬいぐるみは、なかなか難しいですでも、ポッケに入るので何時も一緒よ!可愛いよ 北海道には居ないはずのカブトムシが近年は普通に見かけるようになりましたカマキリは居ませんよ好きな昆虫なのに残念! ブルーベリーもミョウガもそろそろ終わりです ミョウガ...
フェリシモのホワイトキルト 7作目
7月8月の2ヶ月間北海道らしからぬ暑さに見舞われてただウダウダと過ごしてすっかりボケ老人に! 暑さの峠を越えて気がつけば もう9月 タカノハススキは十五夜を過ぎても未だに穂が出ていませんが峠の蕗は満開を過ぎてすっかり秋らしい庭になっています 真っ黒い雲が現れて豪雨になり雨が止んで蒸し暑くなり又 突然降り出す 最近の地球は怒り狂っているようで不安になりますね &...
令和の伊能忠敬、佐賀に到着しました
北海道の例年の夏はエアコンが欲しいと思う高温の日は10日間ほどですぐに秋風が吹き始めるのです 今年は 1ヶ月以上も 厳しい暑さが続いて夏バテで無気力状態の日々です 道内のエアコン普及率が50%を越えたらしいとか?来年こそは,我が家もエアコンを導入しなくては! 暑さ負けで、散歩もままならずやっとこさ、佐賀に到着しました 東京を2021年10月に出発して左回りにぐるっと歩いて1年10カ月か...
- Category 庭の楽しみ
- Comment CLOSED
ホッと一息 & チビのお気に入りの寝床
昨日 今日と暑さが和らぎバテた体が、ホッと一息 昨日の 最低気温 21度 最高気温 23、8度今日の 最低気温 18、7度 最高気温 24度 明日からは、また 暑さが戻るらしいです 雑草園では ギボウシやカサブランカが満開になりました チビは、お父さん子相方が出掛けると早く帰ってこないかな~まだかな!まだかな!!と、うろうろ待ちくたびれて、行き倒れ状態帰っ...
- Category おチビちゃん
- Comment CLOSED
夏バテでボケたぁ~~~
寒い寒い とか 雪が早く溶けて欲しい とか愚痴っていたのはつい最近だったのに気が付けば夏 7月は 北海道らしからぬ暑さに見舞われてエアコンが無い我が家では熱中症寸前の状態 友達から「生きてますか?」のメールが来たり 長い間、ブログ更新がないと 「ついに 逝ったか!」と思われるお年頃なのねぇ~ 毎日更新しようと、PC開いても更新の仕方を忘れちゃったボケたかなぁ~&nb...
伊能忠敬 福岡到着 & 薔薇 マチネ
北海道にも 暑い夏がやってきました 計算通りに出来なかったパッチワークの修正に凹み暑さも加わり心身共に不調の日々でしたがやっと令和の伊能忠敬が福岡到着しましたさぁ~気を取り直して佐賀まで 411㎞目指して頑張りましょう 座りっぱなしの窓辺から庭を見るとクガイ草が色付き初めて草もボウボウ日中の気温が暑い時間を避けて雑草抜きに挑まなくっちゃぁ~ ...
フェリシモのホワイトキルト & 豪雨に打たれた庭
アッという間に半年が過ぎ去り毎年のことですが 残り少なくなってきた時間を無駄に過ごしたことに 反省しきり!後半戦は、頑張ろう~~ ホワイトキルトの6回目は、マリーゴールド ジンクス通り、バラが咲けば雨が降る身頃を迎えた庭のバラが豪雨で悲惨なことに! バラの花は痛み ポピーやカモミールは倒れ後始末に追われました綺麗な滴を見...
- Category パッチワーク
- Comment CLOSED
咲き出したバラ & 夏至の日の夕焼け
昨日の夏至の日の日の出 3時55分日の入り 7時16分 最低気温 11,3度最高気温 25,1度一日の気温差が大きすぎて、体調がイマイチ 庭徘徊で気分をアップ 今年はアブラムシが多くて、テントウ虫さんに頑張ってもらっていますよ。 雑草に埋もれて、ヒマラヤキキョウが咲いていましたもう少しで 雑草と一緒に抜きそうになって危なかったぁ~  ...